【トリッカーズ・カントリー】のコマンドソールが開発された由来とは
トリッカーズのカントリーには『コマンドソール』という土や砂利、
アスファルトの道など、どのような環境にもオールマイティーに対応できるようにと
開発されたソールがあります。
『コマンドソール』という名前だけあって、「突撃隊」や「ゲリラ隊」など、
イギリスの軍用ブーツのソールとして使われていたそうです。
そんなちょっとヴァイオレンスで怖いイメージもある『コマンドソール』ですが、
元々は『登山ブーツ用のソール』として開発されたのが始まりらしいですよ。
『コマンドソール』って少し重めなソールですけど、
「ビブラムソール#100」と肩を並べる「深いトレッドパターン」が
路面状況に関わらず、どんな道を歩いていても、
しっかりと踏み込むことが出来て頼りがいがあるソールなんですよね。
だから、チョットしたアウトドアや釣りに行くときはもちろん、
雨や雪の日にも安心して履いて出かけられる数少ない万能ブーツの一足です。
・・・ということで、
いろいろなシーンでトリカーズのカントリーブーツを活躍させたい場合に選ぶソールは、
やはり『コマンドソール』をお勧めしますね。
![]() |
【トリッカーズ】の”ソールカスタムの種類”を『楽天』でチェック♪
【トリッカーズ】の”ソールカスタムの種類”を『ヤフーショッピング』でチェック♪ |
海外通販の【英語メール】の書き方&テンプレートの参考はコチラのHP